忍者ブログ
雇われるだけの人生から目指せ独立、社会人2年目なゲーム脳SEのブログ。更新頻度=週2~3回。
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さーそれでは何を作るかも決まりましたので、最初に作る機能を決めます。
  • 本システムにはノートブックとメモが存在する
  • ノートブックを作成、名称変更、削除できる
  • メモをノートブック上に作成、更新、削除できる
  • メモをノートブック間で移動できる
  • メモは書いている間に自動的に保存される
最初ですからこれだけ機能があれば十分でしょう。
それでは、まずはユースケース図でも記述しましょうか。

ユースケース図とは何かって?↓こんな図です。

TO000025.JPG

棒人間さんがやりたいことを○(ユースケース)書いてつらつら説明文を書いて線でつなぐだけです。OSを作るのと比べると、とっても簡単ですよね。
もちろん実際には、この線には「関係(relationship)」を表しているとか、その中でも特に「関連(association)」を意味する線なんだとか、いろいろと複雑きわまりないルールが存在するわけですが。
それから、いくらやりたいことを書けるからと言っても、本当にやりたいことを全部書いてしまうと後からとんでもないことになりますので、最初はつつましく、本当に必須の機能だけを挙げてみました。ここは我慢の時です。

さて、こうして図を眺めていると、これらのユースケースの間で、共通的に使えそうな機能がいくつか見つかりそうです。
  • ノートブックを選択する
  • メモを選択する
この二つの機能は、ほかのたとえばメモを書いたり、ノートブックを削除したりするときにも、共通的に必要になりそうですよね。ですから、ここは「拡張(extend)」という関係を使って図を拡張してみましょう。

TO000026.JPG

こんな感じになりました。

・・・って、書きながら本を調べて気づいたのですが、拡張とは別に「包含(include)」という関係もあって、そちらのほうが今回のケースにふさわしいと言うことがわかりました。
  • 包含は、常にその機能が使用される場合
  • 拡張は、その機能が使われたり使われなかったり分岐したり、オプショナルに使用される場合
メモを選択しないでメモを削除することはできませんよね。ですから、この場合は包含が正しそうです。

さらに、「メモを選択」するときには、必ず先に「ノートブックを選択」しなくてはなりませんから、この二つの間にも何らかの関係がありそうです。包含でしょうか?
・・・いえ、メモを選択するという処理の中でノートブックを選択するという処理が必ず行われる、というわけではありません。あくまでこの二つの関係は、先にノートブックを選択しておかなければならないという「前提条件」関係ですよね。というわけでココでは「依存(depandency)」関係を使うことにしました。

ただの楽しいお絵かきから面倒くさい数学の授業みたいに話が変わってきてげんなりムードですよね!私もです。数学大嫌いですから。

というわけで、ココまでの修正をまとめたのがこちらの図↓です。

TO000027.JPG

コレでユースケースはだいたい完成です。
次は画面イメージの作成と、初期クラスの抽出(概念モデルの作成)をやる予定です。

しかしなかなか大変だ、こんなペースでいつまで続くかなぁ・・・
PR
System Design Tool - JUDE

仕事のほうも一段落してきて、時間がとれるようになって参りましたので、
本日より本格的に勉強時間をとっていこうと思います。

何の勉強をしようかといろいろ悩ましいのですが、残念ながら私には1ヶ月でOSを作るなんてとてもできる気がしない(主に根気的な問題で)ので、何か別のものに取り組むことにしました。
そこで目をつけたのが、先日買ったこの本。

はじめて学ぶUML 第2版

そう、UMLです。私はUMLでお絵かきをするのが大変好きなので、お遊び感覚でスタートしていこうと考えております。プログラミングのことなんてさっぱりわからない方が見ても、UMLですと視覚的でおもしろいのではないかという狙いもあります。
UMLとは何かと端的に申しますと、子供がチラシの裏に書く「ぼくがかんがえたさいきょうのぷろぐらむ」を、大の大人が超大まじめに記述ルールを決めて書けるようにしたものです。
この記述ルール(メタモデルといいます)はそれだけで論文が書けそうなぐらい複雑怪奇で数学的な代物なのですが、幸いなことに見るだけ書くだけならほとんど意識しなくても使うことができます。

さて、私がたてました勉強目標は以下の通りです。
  • 1日1時間をとること
  • 1日1クラス、または1ダイアグラムを目標に作ること
  • 完全なるテストファーストを実践すること
  • 無茶苦茶飽きっぽい自分を考慮して、1週間で成果が出なければ即座にやめること

それでは、まずは何をモデリングするか決めましょう。
「はじめて学ぶUML」の実践編には、コンビニエンスストアのシステムが例として載せてありましたが、コンビニエンスストアなんて大学時代のバイトでもうこりごりです。やはりここは、自分の好きなものを作ることにしましょう。
好きなものというと、私はGoogleノートブックが大好きなので、今回はGoogleノートブックのローカル版みたいなものを作ることにしました。・・・紙Copiのパクりだなんて言わないでください。作るものよりも、モデリングの勉強のほうをメインにしたいので。
言語はおそらくJavaのSwingでやります。というか、C++なんてできません・・・
UMLモデリングツールは当然JUDE Community。今回は5.2.1(モデルバージョン27)を使用します。

それでは張り切って行ってみましょう!
SourceForge.jpとSourceForge.netにユーザー登録を行ってきました。
きっかけは先日読んだこちらの記事。

ソースコードの宝石箱、●●Forgeを見逃すなかれ - @IT

すでに開設されてからずいぶんと時間もたっておりますし、完全に乗り遅れた感はありますが、それでも何もしないよりはたぶん良い結果が得られるでしょう。
それに、自分が普段何気なく使っているソフトウェアのソースを読むだけでも、ずいぶんと得られるものは大きいと思います。

ところで、SourceForgeには.jpと.netがあります。今までこの二つは同じ会社が運営しているものだと考えていたのですが、どうやら違うようです。
↓FAQを参照してみますと・・・
http://sourceforge.jp/projects/sourceforge/document/SF_FAQ/ja/


@ITの記事では、17万プロジェクトものプロジェクトが登録されているという風に記述されていますが、
実はSourceForge.jpはそんなにも流行っていないことがわかりました。
比べてみましょう。

○SourceForge.jp
登録プロジェクト数: 3,036
登録ユーザ数: 28,549

○SourceForge.net
Registered Projects: 172,523   Registered Users: 1,813,623

たったの3000しかありませんでした。
本家と比べて、プロジェクト数で50分の1以下、ユーザー数で60分の1以下です。
ユーザ数の割にはプロジェクトが多いと評価することもできるかもしれませんが、一応先進国なのにコレはいくら何でも少なすぎる数字に思えます。
改めて日本という国のガラパゴスさを感じました・・・すごいなぁ日本。

ところで、オープンソースソフトウェアには必ずついて回るライセンスについて。
jpに日本語訳されたライセンス文章の一覧が載っていました。
http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses

日本語文章なので読みやすいのですが、それでも非常に難解で訳がわかりません。
ちょっと調べてみたら解説サイトなどがありそうな気がするのですが、それはまた明日以降ということで・・・
今の現場では、ほとんど毎日のようにHTMLのソースとJSPのソースを触っています。

それが綺麗なソースならばよいのですが、恐ろしく汚いです。
ひどいところになると、インデントがタブスペース混合だったり、インデント幅が途中から突然2→4に変わっていたり、タグがきちんと閉じられていなかったり・・・こんな支離滅裂なソースをお客様のユーザエージェントに読み込ませるなんて蛮行を決して許すわけにはいきません。だって私A型人間ですから。

しかし1ページ2000行もあるソースを手で直すのはばかけています。
何か良いフォーマッターツールはないのかと探してみました。

Eclipse付属のWTPプラグインの機能でもフォーマットが可能なのですが、たとえばとあるHTML文章を出力するクラスのテストの際に使用するときなど、出力した文章をいったんファイルにして、それをEclipseに配置してフォーマットを行い、削除するという手間が増えてしまいます。もっと気軽にフォーマットができるツールはといいますと・・・

ありました。「HTML整頓くん」です。
名前はイマイチ(失礼)ですし、更新日付は2005年から進んでおらず、その上ベータ版・・・本当に大丈夫なのかとおそるおそる導入してみたのですが、間違いなくフリーソフトウェアの中では最高のテキストエディタ型HTMLフォーマッターです。一週間かけてフォーマッターを探し求め使い倒した経験から断言します(・・・意外とショボイですけれども、そこは平にご容赦ください・・・)。

画面イメージ

※ものすごくどうでもいいことですけれども、元のウェブページからコピー→貼り付けでこんなに綺麗に貼り付けができるなんて、最近のWYSIWYGエディタってすごいですね・・・

見た目の通り、テキストエディタ型のHTMLフォーマッターです。
私がいいなぁと思った仕様は以下の通り。

  • 文字コード複数対応:当然と言えば当然ですが、世の中にはShift-JISとCRLF改行しか読み込めないツールも無数に存在するのです(現にあったので困りました)。といってもEUC-JPは試していないのでひょっとしたらこいつもダメかもしれません。あしからず。
  • タブ種類と幅変更機能:スペースインデントとタブインデントが混ざっているのを解消するために、コレも当然欲しい機能ですが、簡単に設定が変更できるのがポイント高。タブの設定をいじるために設定メニューの奥底をのぞき込まないと変更できないツールもこれまたたくさんあります。
  • テキストエディタ型:テキストエディタ型であることにより、他のテキストエディタ、たとえばsakuraや秀丸と連携して、まず正規表現で整形してからコピペして持ってきてフォーマットするという連携も自由自在にできます。本当にちょっとした修正ならその場で。やっぱりシンプルが一番です。
  • タグの種類を登録できる:JSPタグなんかはJSTLやStrutsタグライブラリにとどまらず自分で作ることもできるので、無限大に種類があります。そのためJSPタグに対応しているツールが非常に少ないのですが、こいつは手動登録とはいえ、タグの種類を登録することができます。一度登録すれば自動的にフォーマットしてくれますので、大助かり。さらに、最初の変換時に見慣れないタグがあればダイアログで登録するか聞いてくる親切設計!

業務用途でしたらこれとEmEditorまたはSakuraで十分です!是非お試しください!

ただし、あくまで本当にHTMLを修正するためのツールであって、プレビュー機能など一切ございません。
ブラウザで表示した際の見た目のデザインを綺麗にする用途には使えませんので、凝ったウェブページを作られたい方はおとなしくDreamWeaverなんかを購入した方が良いかと思います。
思い立ったが吉日、私の考えはコロコロ変わりすぐ実行です。
というわけで、以下のように運用を変えてみました。
会社の同僚の友人が、こんなブログを始めました。

ゆとり世代のウジ虫

かの有名な30日でOSを作る本の企画を実際に試してらっしゃるそうなのですが、ぐーたらな私とは大違いで、なんと毎日更新です。ウジ虫だなんてとんでもない謙遜で、こんなものを見せつけられてしまっては対抗意識が燃えざるを得ません。

こんな時、ツールマニアの私はまずツールから入ります。
というわけで、我らがエンジニアの強い味方、Eclipseを導入いたしましょう。
Eclipseの日本語化混み総合環境といえばEclipse3.2のころはAll-in-one Eclipseが大変有名だったのですが、こちらのプロジェクトは2006年以降活動を休止しており、最新の3.3に対応しておりません。

どこかに3.3の日本語化環境がないかとしばらくネットをさまよっていたところ、見つけたのがこのPleiades。ここのPleiades All in One 日本語ディストリビューションが大変便利です。Java用だけでもJavaWTPとJavaETLの2タイプのディストリビューションが用意されており、その他C++、PHP、Python、Ruby、Perlと、ほとんどの言語の開発環境をカバーしています。

なんでもこのPleiadesは単純なプロパティファイルの翻訳プラグインではなく、既存の翻訳済みプロパティファイルから日本語辞書ファイルを生成し、それを元にAOP技術を用いてEclipse実行時に動的に翻訳を行うというすさまじいことを裏方でやっているそうです。このようなアイディアを出せて実現できるのがかっこいいですねー。

さて、それはさておき。バージョンが3.3になって何が変わったのかがわからないので、付属のリリースノートを見ながらいろいろと触ってみました。
まず最初に目についたのが、Ctrl+3キーで出せる↓このクイックアクセスダイアログ。

TO000024.JPG

「あの機能、あの設定、どこにあったっけ!?」という時に、Ctrl+3を押してから思いついたキーワードをタイプするだけで目的の箇所にたどり着けます。Google先生や職場の同僚に頭を下げてお聞きする手間が省けていい感じです。
EclipseのPreference(設定)はプラグインを大量に導入するときわめて複雑怪奇になってしまい、どこに何があるのかをすぐに忘れてしまいがちですから、コレはうれしい機能ですね。もちろん、全く使ったことのない新しいプラグインを導入したときにも力を発揮すると思います。

Javaに関するものとしては、「メソッドのリファクタリングの際に、新たにBean(パラメータオブジェクト)クラスを新規作成して、メソッドのシグネチャを変更する」ということができるようになったり、リファクタリング機能にクイックアクセスダイアログ(Ctrl+1キー)がついたりと、早速使ってみたい機能が満載です。


職場でついつい使い慣れたEclipse3.2や3.1を使っていたり、「Eclipseのバージョンが変わったって何が変わるわけでもないだろう」と思ってらっしゃる方、この機会に一度PleiadesでEclipse3.3をお試しになってみてはいかがでしょうか?
フラワリングナイトの余談です。

確かSOSの演奏が終わった頃のことなのですが・・・
いったん休憩のためにホールから外のロビーに出てきてぐったりしていたところ、上に上がる階段を発見。そういえば上にもロッカールームがあるみたいな話を聞いていたので、興味本位で上に上ってみました。
しばらく上るとスタッフの人が道をふさいでいて、「ここから先はスタッフ専用です」とのこと。あれ?ロッカーとかあるんじゃなかったの?
仕方がないので階段を下って元のロビーに帰ろうとしていたところ・・・

正面からベレー帽をかぶった骨身の男性+数人の取り巻きが。
って、今の神主様じゃないですか!

あまりに突然のことだったのでただびっくりするばかり。
コレはまずいところに入ってきてしまったと、急ぎ階段を下りつづけます。
すると今度はコスプレ姿の女性が。

・・・ん?今のは確かにどこかで見たような・・・ってひょっとしてあまね!!??
ZUN帽のオプションがなかったので一見ではわからなかったのですが、間違いなくあまねです。
なんか得した気分。

以上、チッタみたいな狭いライブハウスならではの出来事でした。


こんにちわ。開場前に「ぐわんげ」と「うどんげ」を素で間違えた頭がシアワセウサギなakisuteです。うどんげいーん!!

一夜明けましたが、まだまだFlowering Nightの興奮は冷めやっておりません。
瞳を閉じればうんこうんこ連呼するまりおと石鹸屋コールがよみがえってくるのです。
あと、右腕が猛烈に痛いです。

それでは、詳細レポートを。
基本的にはYouTubeの動画を用いるようにしていますが、文中何カ所かニコニコ動画へのリンクがあります。アカウントがない方ごめんなさい。

○開場前
  • 15時(会場1時間前)にチッタ前に到着するも、すでにコミケの壁サークルのような列ができていました。後から聞いた話によりますと、先頭は朝9時からいるんだとか。強すぎる・・・
  • 右斜め前の人が北海道最果ての地在住の純正培養ルナシューターの方でした。なんでも周囲10km以内に民家がないとか、ネットがないとか、今回友人からチケットをもらってきたものの、ライブイベントとは知らなかった(ルナシューターの集いだと思っていた)とか・・・
  • 左斜め後ろの人がいかにも声優という感じの女+いかにもオタクという感じの男のカップルでした。別にいちゃいちゃするのは結構ですから、その場で東方M-1グランプリをやらないでください。こっちはどん引きです。
  • チケット乞いの方々が多数。何という根性だ・・・
  • いきなりカメラマン射名丸登場。開場前だというのにみんなで\射名丸/\射名丸/\射名丸/!何というテンション・・・通行人の皆さんご迷惑おかけしましてすみません・・・

○開演前
  • 物販コーナーが軽くコミケ状態に。
  • ケロちゃんご神体が・・・例の奇抜すぎるZUN帽をかぶったコレが、れみりゃプリント付き幼児用おぱんつ&守矢神社朱印付きで会場の一角に居座っているのです。何というカオスオーラ・・・写真撮影禁止だったのが残念でなりません。まぁきっと誰かが盗撮してUPしてくださるでしょう。ちなみに、後からもう一度見に来たらお賽銭が集まってました。
  • 突然前方のスクリーンにコレが。ゆっくりしていってね!EIGI自重してください。

○そして開演
  • いきなりCOOL&CREATE。いきなりレザマリ。ちょwwwっとまってwwww完全に想定外www
  • 曲順は、レザマリ→Thank you 感謝!→drizzy rain→としょかんのおと→ネココタマツリ→えーりん→シアワセウサギ→アンコールで最終鬼畜全員で声。何ですかこのフルコースは。間違いない、今年のまりおは確実に俺たちを殺しに来た。おもにうんこで。
  • ライブ慣れしていない連中相手に鬼畜だよあまねさん!だがそれがいい!!
  • ネココタが思った以上に盛り上がらなかった。軽くショック。合いの手が入らない・・・歌詞を知らないのか?まさかなぁ・・・それとも自分の周りだけそうだったんでしょうか。
  • えーりんえーりんはいつも通りでした。てか狭くて手が振れないっす!今年の間奏えーりんはFlowering Night 2007のものとFlowering ERINNNNNN!!収録のものを足した感じです。全く新規だったものもありました(らりるれらんさまとか)。詳しくはDVD発売されてから見ればいいと思います。
  • 最終鬼畜全部声とか、先週カラオケで練習していなければ確実に殺されていました。現に、終わった直後に目の前の人が倒れて搬送されていきました。純正培養の室内型オタクに対してこの曲は殺人的すぎる。俺たちはタフでライブ慣れしているアイドルオタクなんかじゃないんだぜー!!
  • まりおがきたないまりおになってしまった・・・たとえるならば、「貴様・・・いったい何回うんこと叫んだっ!」→「おまえは今までに排泄したうんこの数を覚えているのか?」

○淘汰期
  • 今回はミュージシャンの登場順があらかじめ知らされていなかったのです。そういうわけで、2番目に出てきたのはCROW'S SCLAW。が・・・
  • まぁある程度予想されたことだと思うのですが、会場ここで一気にテンションダウン。っていうかまりおの後に出てきたら誰でも分が悪すぎます。その上こっちはライブ慣れしていない(場を盛り上げていこうという意識のある人間が比較的少ない)&ニコニコから入ってきて、ロックとかあんまり興味ない人はCOOL&CREATEの演奏が終わった地点で目的の9割が達成されてしまったわけで、テンションが下がるのも無理はなかった気がします・・・
  • 断っておきますが、決してCROW'S SCLAWの演奏がダメだったわけではないです。っていうかむしろ無茶苦茶上手かったんですが。ロックなんて全然詳しくない私でもドラムの通天さんの動きとか見てると気合い入っているのがよくわかりますし、Cirno Bluesとか普通に好きですよ。ただ、場とタイミングが最悪だったんです。
  • その通天さん、一番最初だけスティックがお祓い棒になっていた気がするんですが、目の錯覚?
  • 通天かわいいよ!!!
  • 代表なのにいじってもらえない鷹さん涙目
  • けんこうてゐが登場

○氷河期
  • 3番目はSOS -Sound of Swing-。ジャズです。ニコ厨涙目。ニコ厨じゃない人もジャズがわからずやや涙目。まぁこのあたりで石鹸屋は間違いなくトリになるだろうという予測はついていましたが、さすがに昼頃からたちっぱなしなので体力のない私などそろそろつらい・・・
  • 上海紅茶館のアレンジが無茶苦茶良かった。原曲からしてサックスの音が似合いますし。逆に言えば、その他の曲はぱっと聴いても原曲がわからないぐらいジャズしていたので、それもつらかったです。
  • 繰り返しになりますが、演奏自体は上手いんですが、場とタイミングがぁぁぁぁ・・・せっかく演奏しに来ていただいたのになんだか悪い気がします。
  • 「べ、別にあんたたちのためにジャズやってるんじゃないんだからねっ!」

こんにちわ。仕事場で使っている電話機メーカAvayaのロゴが何度見てもAyayaに見えるakisuteです。あややややや。

本日はFlowering Night 2008に行って参りました。

ごめん
れぽとかむり
しぬ
あしがもげる
さいしゅうきちくうんこまりお
Sekkenya Gati Sugiru
エアをリードしない!俺たちにいえないことを平然と言ってのける!そこにしびれるあこがれるゥ!神主
まさに空気のようにビールをかっくらい泡盛をラッパ飲みしながらトークする酒飲み妖怪神主
恐符「小学校の頃の"男女二人組をつくってください"のトラウマ」
ケロちゃんご神体出現(れみりゃプリント付き幼児用おぱんつ付き)
景品という名目で拉致されるケロちゃんご神体(上記の理由により、警察に見つかったら確実に任意同行)

しょうさいはあしたかきます・・・
ねさせてください・・・つかれた・・・
いつもの通り備忘録です。
・・・備忘録ならミニブログをつかえって感じですよね。Haruとか。

https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1939

ダブルクリックでttpやtpから始まるURLが開けるようになるプラグインです。
Firefoxはずいぶんと厳格なURLの認識をしやがるおかげでデフォルトではttpが開けないのです。
ほかのブラウザのttp対応状況というと、
IE6:かってにFTPと認識される
IE7:なんと普通に開ける
Sleipnir:問題なく開ける
と、一歩遅れている状態だったのですが、
このプラグインのおかげで他のブラウザにも引けをとらなくなりましたね。

余談ですが、作者のWebページのセンスが好きです。
カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
[11/13 DSLR-A850]
[08/29 逆援助交際]
[08/23 クンニ]
[08/22 熟女]
[08/19 痴漢]
はてなブックマーク
プロフィール
HN:
akisute
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ゲーム・東方・ニコ動。あと散歩。
バーコード
推奨環境

横幅900px以上、Firefox 3, Safari 3, Opera 9.5, Chrome 0.2以上。IE7ギリギリ対応。IE6未対応。

忍者ブログ [PR]