雇われるだけの人生から目指せ独立、社会人2年目なゲーム脳SEのブログ。更新頻度=週2~3回。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhoneの魅力のひとつ、App Storeからのアプリケーションのダウンロード。買ってすぐに入れたFacebookのアプリ以外何も入っていない状況だったので、そろそろApp Storeから何かアプリケーションを買いたい気分になってきました。
真っ先に対象になったのが、RSSリーダーとToDo管理ソフトです。
RSS リーダーはGoogleリーダー、ToDo管理はRemember the MilkをSafariで開いてWebアプリケーションとして使用していたのですが、すでにiPhoneオーナーの方々はご存知の通り、iPhoneの Safariは大変軟弱者で、2枚ほどマルチウィンドウでウェブページを開いていると、突然プツンと強制終了してホーム画面に戻されてしまいます。広告画 像の多いダイアモンドオンラインとか@ITなんて鬼門もいいところです。
また、そうでなくてもSafariでウェブページを開きっぱなしにしていると、バックグラウンドで延々とメモリを圧迫するため、その他のアプリケーション(特に日本語入力)に悪影響が生じてしまいます。
また、ウェブアプリケーションの弱点として、ネットにつながっていないとページ送りすら出来ないという致命的な問題があります。地下鉄に入ると何も出来ないとか困ります。
というわけで、一刻も早くウェブアプリケーションをローカルのアプリケーションに移転させたかったのです。
さっそくApp Storeで探してみたところ、登録されているRSSリーダーは2008/7/16現在、以下の三つのようです。
iPhone RSS Reader – News feeds for Apple - NetNewsWire By NewsGator
iRSS
Phantom Fish - Byline - Google Reader on the go.
Remember the Milkと連携できそうなToDo管理ソフトは以下のひとつだけでした。
Appigo - Todo - Overview
(ToDoソフト自体は他にも沢山ありますが、連携できそうなのはこれだけです)
ToDoは後日に回すとして、まずはRSSリーダーから吟味してみました。
●NetNewsWire
無料と言うことで、ダウンロード数だけ見ると一番人気のRSSリーダー。
機能面を調べてみると、
●iRSS
600円。レビュー評価は★2つ、かなり怪しい。企業サイトを開いてみたがどう見ても怪しい手抜きの「自称」コンサルティング会社です、本当にありがとうございました。
っていうか製品サイトにまともな情報が載っていない。怖くてちょっと手が出せない。
レビューを信じるならば、外部のRSSリーダーとは一切連携できず、フィードのURLは一つ一つ手入力。しかもフィードを表示するだけでSafariとも連携できない。これはちょっとした詐欺じゃないっすか?
●Byline
1200円($9.99)もする。ちょっと値段は張るが、レビューで★5つの高評価。企業サイトの内容も悪くなく、ビデオキャストによる解説もついていて素敵。一番手が込んでいそう。機能面に目を向けると、
早速使ってみた感想ですが、
真っ先に対象になったのが、RSSリーダーとToDo管理ソフトです。
RSS リーダーはGoogleリーダー、ToDo管理はRemember the MilkをSafariで開いてWebアプリケーションとして使用していたのですが、すでにiPhoneオーナーの方々はご存知の通り、iPhoneの Safariは大変軟弱者で、2枚ほどマルチウィンドウでウェブページを開いていると、突然プツンと強制終了してホーム画面に戻されてしまいます。広告画 像の多いダイアモンドオンラインとか@ITなんて鬼門もいいところです。
また、そうでなくてもSafariでウェブページを開きっぱなしにしていると、バックグラウンドで延々とメモリを圧迫するため、その他のアプリケーション(特に日本語入力)に悪影響が生じてしまいます。
また、ウェブアプリケーションの弱点として、ネットにつながっていないとページ送りすら出来ないという致命的な問題があります。地下鉄に入ると何も出来ないとか困ります。
というわけで、一刻も早くウェブアプリケーションをローカルのアプリケーションに移転させたかったのです。
さっそくApp Storeで探してみたところ、登録されているRSSリーダーは2008/7/16現在、以下の三つのようです。
iPhone RSS Reader – News feeds for Apple - NetNewsWire By NewsGator
iRSS
Phantom Fish - Byline - Google Reader on the go.
Remember the Milkと連携できそうなToDo管理ソフトは以下のひとつだけでした。
Appigo - Todo - Overview
(ToDoソフト自体は他にも沢山ありますが、連携できそうなのはこれだけです)
ToDoは後日に回すとして、まずはRSSリーダーから吟味してみました。
●NetNewsWire
無料と言うことで、ダウンロード数だけ見ると一番人気のRSSリーダー。
機能面を調べてみると、
- 以下のサービスと同期して使用。単体で使用できるのかどうかは不明。「サービス名 here」
- フィードごとに閲覧可能。
- スター機能があるのかどうかは不明。
- オフラインでアイテムが見れるのかどうかは不明。
●iRSS
600円。レビュー評価は★2つ、かなり怪しい。企業サイトを開いてみたがどう見ても怪しい手抜きの「自称」コンサルティング会社です、本当にありがとうございました。
っていうか製品サイトにまともな情報が載っていない。怖くてちょっと手が出せない。
レビューを信じるならば、外部のRSSリーダーとは一切連携できず、フィードのURLは一つ一つ手入力。しかもフィードを表示するだけでSafariとも連携できない。これはちょっとした詐欺じゃないっすか?
●Byline
1200円($9.99)もする。ちょっと値段は張るが、レビューで★5つの高評価。企業サイトの内容も悪くなく、ビデオキャストによる解説もついていて素敵。一番手が込んでいそう。機能面に目を向けると、
- Google Readerと同期して使用。Google Reader以外と同期したり、単体で使用することは出来ない
- スター機能つき
- Google ReaderのNote機能と連携可能(ただし、日本語版Googleリーダーではノート機能自体が無いので使えません)
- オ フラインで単にフィードが読めるだけでなく、リンク先のページをオンライン時にあらかじめ読み込んで、オフラインになっても完全なウェブページを再現する ことができる(目玉機能!)。初期設定ではスター付か、またはノートに登録されているフィードのみが先行読み込みの対象になっているが、設定を変更するこ とですべての新着アイテムを先行読み込みさせることも可能!
- 新着アイテムをまとめて表示する機能しかない。 既読アイテムを読んだり、フィードごとにアイテムを読んだりすることができない(最大の弱点)。開発者いわく、「フィードごとに表示するようにすると、 フィードを100個とか購読している人がパフォーマンス的に困るから」らしい。まぁ耐え切れないほどの問題でもないので気にしないことにする。
早速使ってみた感想ですが、
- Google Readerとの連携は本当に素敵!ライブドアのRSSとか、はてなアンテナとかを使っている人は困るかもしれませんが・・・これでノート機能も使えればなおさら完璧。
- 動作は軽快、さすがローカルアプリケーション。オフラインでの完全ウェブページ再現機能も、予想していたよりずっとよかった(別窓でSafariが起動したりするのかと思えばそんなことはなく、シームレスに表示してくれます)!デザインもまったく崩れません。
- オンライン時の更新は少々時間がかかる(100フィード+4スターで3分ちょっと待たされました)けど、これはまぁ回線の問題なのでしかたないか。それに一度読み込んだらオフラインになってもアイテム見放題。
- フィードごとの閲覧が出来ないのは不便かと思ったけど、慣れるとそうでもなかったです。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(10/12)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/05)
カテゴリー
プロフィール
HN:
akisute
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ゲーム・東方・ニコ動。あと散歩。
推奨環境
横幅900px以上、Firefox 3, Safari 3, Opera 9.5, Chrome 0.2以上。IE7ギリギリ対応。IE6未対応。