雇われるだけの人生から目指せ独立、社会人2年目なゲーム脳SEのブログ。更新頻度=週2~3回。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
開発にはIDEが欠かせません。確かにvimやEmacs一筋というのも漢らしくてかっこよいとは思うのですが、今は限られた時間に1行でも多くのソースを書き1秒でも早くバグを発見したい時代ですから、やはりIDEあってこその開発でしょう。
Python のIDEにはいろいろあります。Python標準付属にIDLEというIDEもありますし、EclipseのプラグインにPyDevという高機能なIDE もあります。ですがこのたび、PyScripterというdelphiによって作られたIDEが日本語化されて公開されたというニュースが舞いこんできま したので、早速試してみることにしました。Python専用IDEと言うのが面白そうですが、果たしてPyDevから乗り換えるだけの魅力があるでしょう か?
参考リンクはこちら:
pyscripter - PyScripter Development Site
MMM-Experts - Products
PyScripterが日本語化されます - 偏った言語信者の垂れ流し
PyScripterの日本語化
動かしてみたイメージはこんな感じです。
ちょっ と使ってみて感じられたメリットは、まず非常に動作が軽快です。といっても比較対象が重くて仕方がないEclipse+PyDevですから相手が悪いです が、それでもPyDevで出来ることならほとんどなんでも出来て、その上でこの軽さなら悪くないんじゃないでしょうか。
それから内蔵 Pythonインタープリタが非常に優秀です。PyDevのデバッグビューも好きですが、こちらのデバッグビューはPython実行環境上にあるすべての オブジェクトをすべて表示できる(もちろん__builtin__やインポートしたモジュールオブジェクトもです)ため、Pythonの勉強にもなりま す。っていうか、なってます。
逆にデメリット。まずエディタ機能が貧弱。私にとって、 Alt+矢印キーによる行の入れ替えとCtrl+Dによる行一括削除が出来ないエディタはエディタじゃないです(特にCtrl+Dの選択行削除機能がつい ているエディタが中々見当たりません。Sakuraに似たような機能がありますが一度に複数行削除できないですし、EmEditorに至ってはそもそもそ ういった機能自体がありません。秀丸にはあるのかな・・・)。キーコンフィグが出来るのは素直にうれしいですけど・・・。
続いてもう一 点、エクスプローラ機能とプロジェクト管理機能が弱いです。別に見たくもないSubversionの設定フォルダまで見えてしまうのはちょっとねぇ・・・ と言う感じ。そこまで絶望的じゃないですし、特に「ローカルマシン上の複数の箇所においてあるPythonスクリプト資源に高速にアクセスするという」コ ンセプトの上でしたら非常によいと思いますが、「ひとつのプロジェクトをじっくり開発する」にはあまり向いていないエクスプローラビューです。
最 後に、一番嫌なところ。Google App Engineのdev_appserverをデバッグモードで起動できません。デバッグをするためには内部Pythonインタープリタか外部(ネットワー ク上の別のマシン)のPythonインタープリタに連携して起動する必要があるのですが、外部のインタープリタなんて早々用意できませんし、内部のイン タープリタでdev_appserverを走らせると完全にフリーズします(接続待ち待機に入るため。Pythonスクリプトだけ別スレッドで起動できな い)。
一応外部ツールとして起動することは出来るので、全くどうしようもないわけじゃないですが、ブレークポイントを置いてデバッグすることが出来ないのでPyDevに圧倒的に劣ってしまいます。
と言うわけで結論。
軽 量で高機能、ちょっとしたスクリプト(たとえばTracのhookスクリプトとか)を書いたり編集したりするには非常に適している。しかしフレームワーク やPythonを利用したWebサーバでアプリケーションを作成するには向いていない(別スレッドで起動してデバッグが出来ないため)。Eclipseが 重過ぎて使えない環境(たとえばメモリ1GBしかないとか)では活躍できそう。もしくはきちんと外部のPythonインタープリタとの連携設定を用意すれ ば化けるかも。
Python のIDEにはいろいろあります。Python標準付属にIDLEというIDEもありますし、EclipseのプラグインにPyDevという高機能なIDE もあります。ですがこのたび、PyScripterというdelphiによって作られたIDEが日本語化されて公開されたというニュースが舞いこんできま したので、早速試してみることにしました。Python専用IDEと言うのが面白そうですが、果たしてPyDevから乗り換えるだけの魅力があるでしょう か?
参考リンクはこちら:
pyscripter - PyScripter Development Site
MMM-Experts - Products
PyScripterが日本語化されます - 偏った言語信者の垂れ流し
PyScripterの日本語化
動かしてみたイメージはこんな感じです。
ちょっ と使ってみて感じられたメリットは、まず非常に動作が軽快です。といっても比較対象が重くて仕方がないEclipse+PyDevですから相手が悪いです が、それでもPyDevで出来ることならほとんどなんでも出来て、その上でこの軽さなら悪くないんじゃないでしょうか。
それから内蔵 Pythonインタープリタが非常に優秀です。PyDevのデバッグビューも好きですが、こちらのデバッグビューはPython実行環境上にあるすべての オブジェクトをすべて表示できる(もちろん__builtin__やインポートしたモジュールオブジェクトもです)ため、Pythonの勉強にもなりま す。っていうか、なってます。
逆にデメリット。まずエディタ機能が貧弱。私にとって、 Alt+矢印キーによる行の入れ替えとCtrl+Dによる行一括削除が出来ないエディタはエディタじゃないです(特にCtrl+Dの選択行削除機能がつい ているエディタが中々見当たりません。Sakuraに似たような機能がありますが一度に複数行削除できないですし、EmEditorに至ってはそもそもそ ういった機能自体がありません。秀丸にはあるのかな・・・)。キーコンフィグが出来るのは素直にうれしいですけど・・・。
続いてもう一 点、エクスプローラ機能とプロジェクト管理機能が弱いです。別に見たくもないSubversionの設定フォルダまで見えてしまうのはちょっとねぇ・・・ と言う感じ。そこまで絶望的じゃないですし、特に「ローカルマシン上の複数の箇所においてあるPythonスクリプト資源に高速にアクセスするという」コ ンセプトの上でしたら非常によいと思いますが、「ひとつのプロジェクトをじっくり開発する」にはあまり向いていないエクスプローラビューです。
最 後に、一番嫌なところ。Google App Engineのdev_appserverをデバッグモードで起動できません。デバッグをするためには内部Pythonインタープリタか外部(ネットワー ク上の別のマシン)のPythonインタープリタに連携して起動する必要があるのですが、外部のインタープリタなんて早々用意できませんし、内部のイン タープリタでdev_appserverを走らせると完全にフリーズします(接続待ち待機に入るため。Pythonスクリプトだけ別スレッドで起動できな い)。
一応外部ツールとして起動することは出来るので、全くどうしようもないわけじゃないですが、ブレークポイントを置いてデバッグすることが出来ないのでPyDevに圧倒的に劣ってしまいます。
と言うわけで結論。
軽 量で高機能、ちょっとしたスクリプト(たとえばTracのhookスクリプトとか)を書いたり編集したりするには非常に適している。しかしフレームワーク やPythonを利用したWebサーバでアプリケーションを作成するには向いていない(別スレッドで起動してデバッグが出来ないため)。Eclipseが 重過ぎて使えない環境(たとえばメモリ1GBしかないとか)では活躍できそう。もしくはきちんと外部のPythonインタープリタとの連携設定を用意すれ ば化けるかも。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(10/12)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/05)
カテゴリー
プロフィール
HN:
akisute
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ゲーム・東方・ニコ動。あと散歩。
推奨環境
横幅900px以上、Firefox 3, Safari 3, Opera 9.5, Chrome 0.2以上。IE7ギリギリ対応。IE6未対応。