雇われるだけの人生から目指せ独立、社会人2年目なゲーム脳SEのブログ。更新頻度=週2~3回。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
知る人ぞ知るGoogleの新サービス、Google App Engineを使ってみました。
Google App Engineとは、簡単に言うと「私たちが作ったWebアプリケーションを、GoogleがWebサーバーやDBサーバーを肩代わりして全世界に公開してくれる」サービスです。もっと簡単に言うならお祭りのテキ屋です。私たちはGoogle様に所場代を支払って、その代わりに自分たちが作ったサービスで商売することが出来るというわけです。もっとも、Googleの要求する所場代はそこらのやくざと違って非常にリーズナブルで、我々素人が使う分には完全に無料です。
これまでWebアプリケーションというと、サーバの管理が大きな問題になりました。普通のローカルアプリケーションだと作ってしまえば後はダウンロードしてもらうだけですが、Webアプリケーションとなると、自分でサーバを作って管理する必要がありました。
お金もかかりますし、WebサーバにAPサーバにDBサーバと幅広い知識が要求されて非常に大変です。さらに我が家のように狭いワンルームマンションになるともうほとんど物理的にお手上げです。
ところがGoogle App Engineの登場で、サーバの心配が全く必要なくなったわけです。確かにプログラムに使える言語がPythonしかないという問題はありますけど、逆に言えばそれはソフトウェア的な問題。私が変われば済むだけの話です。サーバと土地はどうがんばっても空気からわき出てこないですからね。
ご託はさておきまして。
まずはGoogle App EngineのページからSDKをダウンロードして、チュートリアルに沿って実際に開発を体験してみることにしました。
真っ先に感じたのが、「楽」。とにかく楽です。
無料でアプリケーションのホスティングを肩代わりしてくれなくても、この快適な開発環境だけでも十分体験する価値があるんじゃないかと思います。とにかく、仕事では皆さんどこの現場に行ってもありとあらゆる設定ミスだとか環境系のバグに悩まされていると思いますので・・・
しかしまだまだこの環境の魅力の半分も理解できていないと思いますので、
CodezineのGoogle App Engine記事でもみながらさらに勉強を進めていこうと思います。
Google App Engineとは、簡単に言うと「私たちが作ったWebアプリケーションを、GoogleがWebサーバーやDBサーバーを肩代わりして全世界に公開してくれる」サービスです。もっと簡単に言うならお祭りのテキ屋です。私たちはGoogle様に所場代を支払って、その代わりに自分たちが作ったサービスで商売することが出来るというわけです。もっとも、Googleの要求する所場代はそこらのやくざと違って非常にリーズナブルで、我々素人が使う分には完全に無料です。
これまでWebアプリケーションというと、サーバの管理が大きな問題になりました。普通のローカルアプリケーションだと作ってしまえば後はダウンロードしてもらうだけですが、Webアプリケーションとなると、自分でサーバを作って管理する必要がありました。
お金もかかりますし、WebサーバにAPサーバにDBサーバと幅広い知識が要求されて非常に大変です。さらに我が家のように狭いワンルームマンションになるともうほとんど物理的にお手上げです。
ところがGoogle App Engineの登場で、サーバの心配が全く必要なくなったわけです。確かにプログラムに使える言語がPythonしかないという問題はありますけど、逆に言えばそれはソフトウェア的な問題。私が変われば済むだけの話です。サーバと土地はどうがんばっても空気からわき出てこないですからね。
ご託はさておきまして。
まずはGoogle App EngineのページからSDKをダウンロードして、チュートリアルに沿って実際に開発を体験してみることにしました。
真っ先に感じたのが、「楽」。とにかく楽です。
- コードをかく量が非常に少ない。Javaばっかりやっていたので余計にそう感じます。
- 設定ファイルが少ないしYAMLなので書きやすい。apache+tomcat+struts+oracleという構成はXML形式の設定ファイルの山で動いていますから、余計にそう感じます。
- データベース周りが非常に協力。スキーマだのパスワードだの接続文字列だのといった聞くだけでうんざりする単語が一切出てこない。
- 再起動が一切いらない開発環境って本当にすばらしいと思います。以前会社で1回tomcatを再起動するのに90秒かかる環境で画面を作ったりしていましたから・・・
無料でアプリケーションのホスティングを肩代わりしてくれなくても、この快適な開発環境だけでも十分体験する価値があるんじゃないかと思います。とにかく、仕事では皆さんどこの現場に行ってもありとあらゆる設定ミスだとか環境系のバグに悩まされていると思いますので・・・
しかしまだまだこの環境の魅力の半分も理解できていないと思いますので、
CodezineのGoogle App Engine記事でもみながらさらに勉強を進めていこうと思います。
PR
この記事にコメントする
Re:β開始4日後?くらいに登録したけど
私はベータ開始2日以内には登録したと思います。TechCrunchは情報が早くて素敵です。
そしたら最初の登録はだめでしたけど2回目の追加応募で何とか滑り込みセーフだったみたいです。
早いところ何か作ってアップしておきたいですねー。
いや、作りたいものはすでに決まってるんですが、なかなか形にならない・・・
そしたら最初の登録はだめでしたけど2回目の追加応募で何とか滑り込みセーフだったみたいです。
早いところ何か作ってアップしておきたいですねー。
いや、作りたいものはすでに決まってるんですが、なかなか形にならない・・・
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
最新記事
(10/12)
(10/09)
(10/09)
(10/08)
(10/05)
カテゴリー
プロフィール
HN:
akisute
性別:
男性
職業:
システムエンジニア
趣味:
ゲーム・東方・ニコ動。あと散歩。
推奨環境
横幅900px以上、Firefox 3, Safari 3, Opera 9.5, Chrome 0.2以上。IE7ギリギリ対応。IE6未対応。