[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今度の「過ぎたる」は仕事じゃなくてニコニコ動画なのですが。
毎日毎日1秒も遊ばずに仕事していると、今度は週末にそのツケがやってくるわけでして。
・見たい動画がたくさんたまっていたり、
・そうでなくても遊んでないので鬱憤たまってたり、
・一週間の間に週末の予定を立てていないから何をしようか考えられなくなったり、
これらの理由が元になって、ついついニコ動に入り浸りになってしまうのです。
気づいたら昼間丸々つぶしてニコニコしていたり・・・
新宿御苑に散歩にでも行こうとおもったら閉園時間になってしまっていたり・・・
これではまずい!と一念発起して(以前にもしたような気がしますが気にしません!)、
週末の暇な時間にやりたいことリストを作成して目立つように張り出すと同時に、
昼間にニコニコ動画(www.nikovideo.jp)にアクセスできなくするように設定してみようと考えました。
さっそくwww.vector.co.jpでそれらしいツールを探してみたのですが、
なんと意外なことに、特定のページに対するインターネットアクセスだけを遮断するツールが
まったく見当たらないのです!
時間が来たらパソコンが使えなくなるとか、特定のアプリケーションそのものを起動できなくするツールは
散見されたのですが、それでは制限が重過ぎます。
(同じブラウザを使うコンテンツでも、googleは有益ですが、ニコニコは制限したいのです)
うーん、困りました。
こんなときは、友人に聞いてみましょう。
21:43 (y) hostsでwww.nicovideo.jpを
21:43 (y) 127.0.0.1にしちゃえ。
21:44 (y) (hostsは)DNSで逆引きしないで固定でドメインとIPを関連付ける
21:44 (y) C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにXPならあるはず
21:44 (akisute_) ほほー
21:44 (y) これでwww.nicovideo.jpを127.0.0.1とかにしちゃえば
21:44 (y) 逆引きできないから
21:44 (akisute_) それをあとはなんというか・・・バッチか何かで時間帯ごとに切り替えて運用?
21:44 (y) ニコニコも見れない
22:22 (akisute_) あtこまんど?たすくすけじゅうら?
22:22 (T) 手元の本にはスケジュールタスクって書いてあるね
22:23 (y) http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/582schtasks/schtasks.html
22:23 (y) これか
22:14 (y) アキステ
22:14 (y) firefoxだよね
22:14 (akisute_) ああ
22:14 (akisute_) IE7
22:14 (y) IEは潰してFirefoxにしなさい
22:14 (y) http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=394
22:15 (akisute_) すげええええええええ
22:15 (akisute_) まさにこれだ
22:15 (akisute_) yさんありがとう
22:15 (akisute_) ファイアフォックスに乗り換えちゃうよ
22:15 (y) ちなみに時間帯 制限 ツールでぐぐって6個目
というわけで、
http://cyblog.jp/modules/weblog/details.php?blog_id=394
ここで紹介されている手段を用いてみることにしました!
もともと何事もチャレンジということで使っていただけのIE7に愛着なんてありませんし、
すんなりとFirefoxに乗り換えられそうです。
それにしてもこのシゴタノ!というサイト、なかなかの良サイトじゃないですか。
(ちょっと筆者さんから古き悪しきモーレツ系の雰囲気がするのが残念ですけど、
記事の内容は参考になるものばかりです)
→のブックマークに追加しておきました。
(といっても、ITドカタにかかわる方に言わせればこんなの序の口なのでしょうけれども、
悪い常識やアタリマエに慣れてしまうと人間おしまいですし、そうなりたくはないものです)
まず、新年2週目にしてまた体制変更が入りました。チームリーダーの方も変更です。
今度のチームリーダーの方はそれなりに技術力もあり、タスクの作り方も格段にマシ(たとえば
きちんと成果物作成後にレビュー用の時間を設けるとか体制を設けています、
って、なんでこんなアタリマエのことで感動しなくちゃいけないんでしょう。泣けてきます)なのですが、
どうもその方、我々SEには仕事以外の行動は許されないと考えているらしく、
タスクの量がどう考えても無茶振りです。
1週間(24*7=168時間)1秒も休まずに働いても達成できるかどうかというレベルの量のタスクを
平気で振ってこられる少々困ったお方。
・・・はぁ。
まぁ、仕事内容が高度化して楽しくなってきたのは救いです。
手が足りないから1年目の私ですら上流設計しないとやっていけないんでしょうけど。
私が上流設計なんて、この状況をトヨタにたとえるならば、業務委託先の新卒の新人が、
社運をかけた新車のモデリングに1からかかわっているような感じです。
なかなか世紀末的な香りが漂っています。
そんなこんなで先週1週間、ちょいとマジになって毎日終電近くまで残って仕事してみたのですが、
金曜日の終電で帰る最中に猛烈な吐き気とめまいに襲われて、家に帰ってノックダウンしてしまいました。
やっぱりいくら仕事が楽しいからって、仕事オンリーってのは絶対に間違っていると確信できました。
仕事オンリーでモーレツに働くなんてのは、それができる変人のようなお方にお任せしてしまいましょう。
私のような凡人は健康第一で。
円預金金利(金利一覧表) - smbc.co.jp
これを見る限りだと、普通預金より金利も優遇(わずか年0.060%ですけど)されているみたいです。
特に損はなさそうですね。早速申し込んでみましょう。
ATM利用手数料が無料というのはかなりおいしいです。
それにしても、三井住友銀行のWebシステムは使いやすくてよいです。
銀行系のシステムは規模も巨大で要件レベルも非常に高いと思われるのですが、
ユーザーインターフェースも使いやすく、同業者として惚れ惚れする出来栄えですね。
逆に東京三菱UFJのシステムの使いにくさは定評があります。
いまだに東京三菱とUFJのシステムが統合されていないのも原因のひとつですが、
細かいところを見ても、
三井住友 | 東京三菱UFJ |
入力欄にカーソルがある状態でEnterキーを押すと、 次の画面に遷移できる |
わざわざ手で確定ボタンをクリックする必要がある |
預金残高を見るだけならば、第2暗証(乱数パスワード)が必要ないため、気軽に確認することが出来る | 預金残高を見るだけでも、いちいち第2暗証を入力する必要がある |
こんなにアラが目立ちます。
いまだに正月ボケがつづいているみたいです。
タイトルにも書きましたけど、
1:毎日更新するけど中身は薄い
2:中身は濃いけど更新頻度が落ちる
どっちがいいんでしょう。
3:毎日更新で中身が濃い
がベストなんですが・・・
良くそこらの企業で使われているツールに、IPMsgというツールがあります。
簡単にご説明しますと、YahooメッセンジャーやMSNメッセンジャー、Skypeのようなソフトです。
同じLAN上に存在する相手に対してメッセージを送ることが出来ます。
特別な設定も必要なく、開封通知機能があったり、画面上にポップアップしてくるためメールと違って
即時伝達性があってなかなか便利です。
ただ、インターフェースが貧弱で、設定できる項目もわずか。
先に挙げた一般のコミュニケーションツールと比べるとやはり性能の悪さが目立ちます。
困ったことに、2004年に開発が終了してしまったようで、これからの改善も期待出来ません。
かといって、会社にそれらのコミュニケーションツールを導入することはできません。
・個人のアカウントが必要になる
・HTTPを使うため、セキュリティの問題だのなんだのと言われて使用が却下される
(そのくせBitTorrentやShareのパケットは通し放題なお粗末な会社もあります)
そこで、今週の火曜から試験的にChat&Messengerと言うソフトを導入してみました。
目玉機能は以下の通り。
・IPMsgと完全に互換性あり。これまでにもIPMsgと互換性のあるソフトはあったが、ファイル送信がうまくいかなかったりと問題を抱えていた。が、このソフトは大丈夫。
・チャットルームを作成して、チャットすることができる。
・画面キャプチャ機能を持ち、簡単な操作で現在の画面表示を切り抜いて画像ファイルとして送信できる。
・IPMsgと同様にLANの上でしか動かないので、セキュリティの問題を解決しながら優れたコミュニケーションが可能になります。どこの企業でも簡単に導入できます。
特に画面キャプチャ機能が大変便利で、
○設計書や画面を作る
↓
○キャプチャしてチャットルームに流す
↓
○皆で問題点を指摘して修正する
と言う流れがスムーズにできるため、非常に強力です。
チャットツールがあるゆえに仕事中にチャットばかりする奴を生み出してしまうのが問題ですけれども、
きちんと使えばものすごく可能性を秘めたツールだと思います。
問題はきちんと設定をしないとポップアップバルーンが大量に画面にあふれかえってしまうとか、
チャットルームから人をけりだせないとか、細かいところで不備が目立つところ。
今後のバージョンアップが楽しみです。
何よりこのツール、なんとJavaで実装しているというから驚きです。Javaでもここまでのクライアントソフトができるんだなぁ・・・
今日偶然発見して、早速試してみました。↓こちら!
何か面白い使い方思いつかないかなぁと思案中であります。
こんな物を見つけてしまいました。
http://sshiori.14.dtiblog.com/blog-entry-1178.html
http://alcostg.amatukami.com/
○効果音がすべて東方と同じ
○おもむろに飛び出すスペルカード
○酒
か・・・神主様ーー!!!事前告知ぐらいしてくださいよーーー!!!!
いまさらながら去年の冬コミに参加しなかったことを激しく公開しました。
ヤフオクをチラッと覗いて見たら、なんと74000円で取引されていました・・・
確かに今後委託があるかどうかすら怪しいですけどいくらなんでもこれはひどい。
まったく記事がなかったので、この機会にひとつやってみることにしました。
1、東方を知ったきっかけ
東方妖々夢から。
IRCチャット仲間から教えてもらったのがきっかけです。
2、東方の腕前は?
○紅魔郷:ノーマルクリア、Exレバ剣でぶった切られて終了
○妖々夢:ノーマルクリア、Ex藍様クリア、Phゆあきんに虐殺されて終了
○永夜抄:ノーマルクリア、Exもこたんクリア、スペカモード夢想天生クリア、このころが絶頂期
○花映塚:ノーマルで全員クリア、Exも全員クリア
○文花帖:確か55枚ぐらい、Exは出してません
○風神録:ノーマルクリア(ただしレザマリ)、Exケロちゃんの面も拝めずに終了
3、好きなキャラベスト5
1位:ちるの!ちるの!
2位:みすちー
3位以下大混戦のため割愛
やっぱり愛すべきはバカでしょう。
あと鶏肉。クリスマス期間は胸が痛むものです。
魔理沙とかアリスとか普通に好きすぎるので逆に評価が出来ないですね・・・
4、一番好きな作品
難しいなぁ・・・
○ゲームとしては永夜抄
○音楽だけなら妖々夢
○雰囲気は風神録
5、一番好きな会話シーン
永夜抄4B詠唱組vs霊夢で決まりで。
あー、でも、「あんたがコンティニューできないのさ!」も捨てがたい。
6、好きな曲ベスト10
1位:少女綺想曲 ~ Dream Battle
2位:恋色マスタースパークとネイティブフェイス
3位:クリスタライズシルバーとReincarnationと砕月と信仰は儚き人間の為にと・・・ああ多すぎる!
綺想曲だけ飛びぬけて好きですね。イントロが神がかってます。
「うにょ~~~んピシャーン!」って感じの始まり方がまた好きですね。
7、一番難しかった作品
全体通してなら紅魔郷、続いて風神録(非レザマリ)。それから文花帖。
8、一番難しかったスペルカード
夢想天生しかありえません。320回ぐらいトライしてゲットしたときの感動といったらもう。
単純に難易度だけなら金閣寺の一枚天井なんでしょうけれども、残念ながら私は3回トライしてあきらめましたので。
9、一番美しかったスペルカード
難しいなぁ・・・一番でなくていいなら
○反魂蝶N分咲
○博麗弾幕結界
あんまり思い出に残ってないからこのぐらいですね・・・
10、思わず吹いたスペルカード
○アイシクルフォールEasy
○正直者の死大回転
○ケロちゃん風雨に負けず
○のびーるアーム
○全世界ナイトメア
○パーフェクトメイド
11何気に時々落とされる序盤の敵
うーん、あんまり印象ないです。
12、全シリーズで一番苦手な面は?
紅魔のEx道中とか。妹様に会うことすら困難なのですが。
13、旧作をプレイしたことがありますか?
実はあります。ちょっとだけ。
14、本編から派生した作品はやったことがありますか?
「派生した」が何を意味するのか分かりませんが、
東方の二次創作同人ゲーはほとんどやりつくしました。
15、二次創作は持っていますか?
たくさん。非常にたくさん。
16、これは無い!と言うあだ名
きもけーねはイマイチ面白くないですね。ってけーねが言ってた。
山田は・・・正直ないなーとは思ってるんですが、呼びやすいからついつい山田になってしまいます。
17、好きな自機
風のレザマリ
妖の咲夜さん時符
18、一番好きなボム
↑に関連するのですが、殺人ドールとパーフェクトスクウェアが大好きです。
マスパ?アレは敵として撃ってこられないとイマイチ面白くないですね。自分が撃っても。
19、ZUN氏の音楽CDを持っていますか?
非常にたくさん。すべてではないです。
20、キャラの口癖が日常生活にでている?
「あたいったら最強ね!」
21、使用しているゲームパッド
ファランクスとかいうゲームパッドです。メーカは忘れました。
十字キーが独特で押しやすいのがポイントです。
22、最後に一番好きな人の名前を!
ちるの!ちるの!ちるのちゃーん!FOOOOL!!
ちょっとはっちゃけすぎた。
昨日ようやく東京に戻ってまいりました。
正月休みでゆっくりできるっていいですねー。
実家に帰ってよかったことがいくつかありました。
1:ばーちゃんの痴呆の調子がよくなっていた
去年は私が帰郷した時も「あんた誰」みたいな空気でお出迎えされて
少々悲しかったのですが、
今年は髪こそ白くなっていたものの、痴呆っけが恐ろしく改善されていて、
昔の元気なばーちゃんのままでした。
何が原因でよくなったのかを探っていたら・・・
家にコレが・・・
(参考リンク:http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000J0ZRV8/249-9664150-4071509?SubscriptionId=1N1JNYM5DVFTMHFYD902)
いやまあ、「てつ」とは違うらしいんですけどね。
なんでも東京の親戚の方が犬好きのばーちゃんのために送ってあげたんだとか。
私たち健常者が見ると「なぁにこれぇ」という感じなのですが、
ばーちゃんには大変好評のようで、いつも抱きかかえてお話しているようです。
痴呆が良くなったのもその影響でしょうか。
リンク先では随分とネタ扱いされていますが、私はこの手の商品をずいぶん見直しました。
話しかけても碌な答えが返ってこないなど、肝心の性能はイマイチでしたけれども。
2:やせいのサルが飛び出してきた!
朝起きて、散歩でもしようと隣の家のほうに歩みを進めたakisute特派員が見たものは!
大量のニホンザル!!
えっと、私の実家はいつから栃木県日光市になったのでしょうか。
何でも1年ぐらい前から出るようになったらしいです。その数、軽く見積もっても30匹以上。
写真には映ってませんが、この家の裏の山のそこらじゅうからサルの叫び声と木が揺れる音が・・・
試しに怖いもの見たさでその裏山・・・昔はよくその山で遊んだものです・・・に入ってみたのですが、
数年前に見たときよりも人間の手が行き届いており、不要な枝と木はすべて間伐されて刈り落とされていました。
それが原因かどうなのかは全く分かりません。
時々ニュースでどこそこの山からクマが出てきたとか、そういう話を聞いたことがあったのですが、
随分身近に感じられるようになりました・・・
3:N700系に乗れました
私はもっぱら新幹線派で、実家に帰る時も毎回新幹線です。
1か月前から切符を予約しておいたかいがありまして、なんとか1/4に地方から東京方面という
混雑ピークまっただ中の中、指定席に座って帰ることができました。
いや、指定席は埋まっていたのでグリーン車になったのですが・・・
N700系ということもあいまって、最高に快適でした。足もゆったりのばせます。
+7000円の価値があったのかといわれると難しいところですが、
当日は5号車から7号車の指定席のあたりまで席がなくて座れない自由席きっぷの人々が
あふれかえっていて、ワゴンサービスが通れないほどだったそうなので、
そのあたりのトイレに立つのすら困難な指定席を取るぐらいなら7000円払ってでも
グリーン車がいいかもしれません。
01 | 2025/02 | 03 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
横幅900px以上、Firefox 3, Safari 3, Opera 9.5, Chrome 0.2以上。IE7ギリギリ対応。IE6未対応。